こんにちは!
さきです🌼
教採の勉強を
続けていると
「本当に
合格できるのかな…」
という不安や
思うように
結果が出ない
焦りを
感じることが
ありますよね。
模試の点数が
伸びなかったり
面接で
上手く
答えられなかったり
すると
「もう無理かも
しれない…」

と心が
折れそうに
なることも・・・
でも、大丈夫。
あなたが
今感じている
不安やプレッシャーは
合格に向けて
努力しているからこそ
生まれるものです。
今日は
そんなプレッシャーに
押しつぶされそうなときに
思い出してほしいこと
をお伝えします。
みんな不安
教採に
挑戦している人は
あなたと
同じように
みんな
不安や
プレッシャーを
感じています。

「勉強しても
なかなか成果が出ない…」
「面接で
緊張して
上手く話せなかった…」
「周りが
どんどんできるように
なっていて焦る…」
こうした悩みは
教採を受ける
多くの人が
抱えているものです。
でも
不安や焦りを
感じながらも
あなたは
毎日勉強し
努力を
続けていますよね?

不安を感じるのは
「本気で合格を
目指している証拠」
だと考えてください。
できることに目を向けよう
プレッシャーを
感じるとき
人はどうしても
「できていないこと」
に目を
向けがちです。
でも
ちょっと立ち止まって
考えてみてください。

3ヶ月前の自分と
比べて
成長したことは
ありませんか?
解ける問題が
増えた教科は
ありませんか?
面接で
少しは自信をもって
話せるように
なっていませんか?
できないことに
目を向けるより
できるように
なったことを
見つけることが
大切です。

小さな成長を
認めることが
プレッシャーに
押しつぶされないための
第一歩です。
合格できる人は・・・
「最後まで
諦めなかった人」
教採に
合格する人は
決して
最初から
完璧だったわけでは
ありません。

むしろ
最初はできなかったことを
一つずつ克服しながら
最後まで
諦めずに
努力を続けた人が
合格をつかみます。
途中で
「もう無理だ」
と思って
諦めてしまったら
そこで
試験は終わってしまいます。
でも
どんなに不安でも
どんなに
プレッシャーを感じても
「もう少し頑張ってみよう」
と続けた人が
最終的に
合格を手にしているのです。

「あと1問だけ解いてみよう」
「あと1回だけ
面接練習してみよう」
そうやって
一歩ずつ前に
進んでみてください。
完璧じゃなくていい。
「筆記も
面接も
完璧にしなきゃ!」
と思うと
どんどん
プレッシャーが
大きくなって
しまいます。
でも
教採は
「100点を取った人が
受かる試験」
ではなく
「合格ラインに達した人が
受かる試験」
です。

だから
すべてを
完璧にしようと
するのではなく
「今の自分に
できることを
積み重ねる」
ことが大切です。
苦手な科目は
「基本問題だけは
解けるようにする」
面接が不安なら
「まずは自分の言葉で
伝えられるようにする」
小論文は
「文章の型を
意識して書く」
少しずつでも
前進すれば
必ず合格に
近づいていきます。
できることを
積み重ねよう😊
あなたは一人じゃない
教採の勉強は
長くて
孤独に感じることも
ありますよね。
でも
あなたは
決して一人では
ありません。

同じように
頑張っている仲間
指導してくれる
先生や先輩
応援してくれる
家族や友人
辛くなったときは
一人で抱え込まずに
周りに頼ることも
大切です。
「面接が不安だから
練習を見てもらえますか?」
「勉強がつらいから
ちょっと話を聞いてほしい」
そんなふうに
誰かに
助けを求めることは
決して甘えではありません。

誰かに話すだけで
気持ちが
軽くなることも
あるので
プレッシャーを感じたら
一度周りの人と
話してみてくださいね。
もちろん
わたしも
お話を聞きますよ☺️🌼
まとめ
あなたは
すでに前に進んでいる!
「もうダメかも…」
と思う瞬間は
きっと
誰にでもあります。
だけど
その気持ちを乗り越えて
「あと少しだけ頑張ってみよう」
と踏みとどまることが
できれば
合格に
近づくことが
できます。

大丈夫。
自分を信じて
もう少しだけ
一歩ずつ進んで
いきましょう!
さき🌼
コメント